箇条書きで発想する方法

| | トラックバック(0)
 まだ、企画書ブログも始まったばかりなので、色々な方法を少しずつ紹介していきます。つまり、まずはカタログのように色々な方法に付いて書いていきます。その後、もっと突っ込んだ使いこなしについて説明していくつもりです。
「これをもっと書いてくれ」というリクエストがあったらメールください。なるべく早い段階でご紹介していきます。

 フローチャートは先日簡単に紹介しました。今日は、箇条書きによる発想です。
 僕はアウトラインプロセッサーを使っていますが、Wordにも十分に使えるアウトライン機能があります。オンラインソフトやiPad用のアプリもあるので、好みで利用してください。

 僕の場合は、講演や単行本の内容を考えるときに得に重宝しています。つまり、1つのアイデアを生み出すのではなく、たくさんの項目の前後や階層を整理する際にとても役立つのです。
 ビジネスでも、プレゼンの構成を考えるときには必ず使っています。プレゼンの目的やキラーインフォメーションを決定する際には、フローチャートを使うことも少なくありません。その後、順序立てて的確に説明するために、アウトラインプロセッサーで構成を考えていくわけです。
 アウトラインプロセッサーは、項目を自由に入れ替えられます。フローチャートよりも階層がはっきりと判断できるのが便利なところ。つまり、説明する内容の上下関係をロジックとして整理できるわけです。
「OmniGraffle」のように、アウトラインプロセッサーとフローチャートが一体化したアプリもあります。
スクリーンショット 2012-11-24 8.51.34.png

カテゴリ

, ,

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 箇条書きで発想する方法

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://sto.daa.jp/mt/mt-tb.cgi/498

無料ダウンロード アイディア出しに役立つノウハウの小冊子を無料ダウンロード※閲覧にはメルマガで配信中のパスワードが必要です

メルマガ購読・解除
 

お便りはこちらへ

講演・執筆のお問い合わせは
(株)アバンギャルドまで
TEL : 03-5754-5080

リンク

戸田覚塾

編集プロダクション アバンギャルド

このブログ記事について

このページは、Todaが2012年11月26日 13:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「紙のノートをほどよく使いこなす」です。

次のブログ記事は「スライドの色には注意しよう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。& amp; lt;/p>